- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Tue 23 10, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
秋ですなあ
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
気がつくとどっぷりと秋。天高く、ワシ肥ゆる秋。
子供の頃は秋になると、山の幸目当てでよく友達と山に入っていったものです。まあ山とは言っても雑木林みたいなもんですけど。
狙いはクリにアケビ。特に燃えてたのがアケビ。ちょっと湿った場所に入るとアケビを見つけるのは造作もないこと。
とはいえ、当時の田舎の子供達の楽しみとしては共通のため競争が激しく、既知の場所は荒らされていることはしょっちゅう。なもんで新しい場所を探すのも楽しみでした。
あるとき細い山道から10mほど入ったところで、アケビが鈴なりになっている場所を発見し、友達3人と狂喜乱舞したことがありました。
いつも収穫は等分していたのですが、あの時はひとり当たり50個くらいの分け前だったかなあ。死ぬほど食いましたね。
時は流れて就職のため上京したその年の秋、果物屋でアケビが売っていたのを見たときはたまげましたね。高いし。正直理解できませんでした。
いい時代でした。あの秘密の場所はまだあるかなあ。
あるな、まだきっと。「開発」という文字は辞書にないから、うちの田舎は。
子供の頃は秋になると、山の幸目当てでよく友達と山に入っていったものです。まあ山とは言っても雑木林みたいなもんですけど。
狙いはクリにアケビ。特に燃えてたのがアケビ。ちょっと湿った場所に入るとアケビを見つけるのは造作もないこと。
とはいえ、当時の田舎の子供達の楽しみとしては共通のため競争が激しく、既知の場所は荒らされていることはしょっちゅう。なもんで新しい場所を探すのも楽しみでした。
あるとき細い山道から10mほど入ったところで、アケビが鈴なりになっている場所を発見し、友達3人と狂喜乱舞したことがありました。
いつも収穫は等分していたのですが、あの時はひとり当たり50個くらいの分け前だったかなあ。死ぬほど食いましたね。
時は流れて就職のため上京したその年の秋、果物屋でアケビが売っていたのを見たときはたまげましたね。高いし。正直理解できませんでした。
いい時代でした。あの秘密の場所はまだあるかなあ。
あるな、まだきっと。「開発」という文字は辞書にないから、うちの田舎は。

『この前の写真とは似てるけど違う』
新潟県
CANON EOS7
CANON EF 100mm F2.8 MACRO
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER 400
スポンサーサイト
Comments
私の住んでる所も死ぬほど田舎です(^_^;)
子供の頃は山の中で遊んでました。昔の事を思い出しましたよ。
中・高校生の頃は田舎というのが嫌でとてもつまらなく感じでいたのですが、最近というかだんだん、この自分の故郷を愛せるようになってきました。
(まだまだ若輩ものですが…)
もっと年を重ねたらこの気持ちも倍増していくのでしょうかね…?
子供の頃は山の中で遊んでました。昔の事を思い出しましたよ。
中・高校生の頃は田舎というのが嫌でとてもつまらなく感じでいたのですが、最近というかだんだん、この自分の故郷を愛せるようになってきました。
(まだまだ若輩ものですが…)
もっと年を重ねたらこの気持ちも倍増していくのでしょうかね…?
りらっくうーまんさん
>えっちなりらっくまです(爆)
>tamakazoさんの会社の人達より 真面目で清楚だと思います??(笑)
いやいや、またまたあ。ご謙遜を(笑)
>小さい頃は 山に入って遊んでたので、アケビは見たことあるけど、実は食べたことありません(^^;
>美味しいのかな??
むちゃむちゃ甘いですよ。食べたことないですか?食べるべきです。今すぐ山に行くべきです。
>それにしてもアケビ150個w(゜o゜)w すごいですね、、今ではそういう光景は見れないかも。。
きっと大丈夫。きっと人口よりアケビの方が多いです。
>画像、、この前と似てますけど(^^
>バックのボケがいい感じ♪ 好きです(^^
気のせいですよ、きっと(笑)
-----
>えっちなりらっくまです(爆)
>tamakazoさんの会社の人達より 真面目で清楚だと思います??(笑)
いやいや、またまたあ。ご謙遜を(笑)
>小さい頃は 山に入って遊んでたので、アケビは見たことあるけど、実は食べたことありません(^^;
>美味しいのかな??
むちゃむちゃ甘いですよ。食べたことないですか?食べるべきです。今すぐ山に行くべきです。
>それにしてもアケビ150個w(゜o゜)w すごいですね、、今ではそういう光景は見れないかも。。
きっと大丈夫。きっと人口よりアケビの方が多いです。
>画像、、この前と似てますけど(^^
>バックのボケがいい感じ♪ 好きです(^^
気のせいですよ、きっと(笑)
-----
ごろ寝プロ桜井さん
>私の住んでる所も死ぬほど田舎です(^_^;)
いやいや、負けませんて。自慢じゃありませんが。
>子供の頃は山の中で遊んでました。昔の事を思い出しましたよ。
>中・高校生の頃は田舎というのが嫌でとてもつまらなく感じでいたのですが、最近というかだんだん、この自分の故郷を愛せるようになってきました。
>(まだまだ若輩ものですが…)
>もっと年を重ねたらこの気持ちも倍増していくのでしょうかね…?
きっとそうでしょう。高校の頃は早く出たいと思っていたけど、今は戻りたいと思ったりしますからね。でも戻っても仕事がないのはつらい。
-----
>私の住んでる所も死ぬほど田舎です(^_^;)
いやいや、負けませんて。自慢じゃありませんが。
>子供の頃は山の中で遊んでました。昔の事を思い出しましたよ。
>中・高校生の頃は田舎というのが嫌でとてもつまらなく感じでいたのですが、最近というかだんだん、この自分の故郷を愛せるようになってきました。
>(まだまだ若輩ものですが…)
>もっと年を重ねたらこの気持ちも倍増していくのでしょうかね…?
きっとそうでしょう。高校の頃は早く出たいと思っていたけど、今は戻りたいと思ったりしますからね。でも戻っても仕事がないのはつらい。
-----
lll MAYU lllさん
>アケビですか。
>私、食べたことがないんです。
食べるべきです。今なら果物屋さんに行けば紫のアケビが売っているかもしれません。甘くて美味しいですよ。
皮はなめてはいけません。苦いです。でも肉詰めして炒めて食べると、この苦味が大人の味です。お試しあれ。
-----
>アケビですか。
>私、食べたことがないんです。
食べるべきです。今なら果物屋さんに行けば紫のアケビが売っているかもしれません。甘くて美味しいですよ。
皮はなめてはいけません。苦いです。でも肉詰めして炒めて食べると、この苦味が大人の味です。お試しあれ。
-----
tamakazoさんの会社の人達より 真面目で清楚だと思います??(笑)
小さい頃は 山に入って遊んでたので、アケビは見たことあるけど、実は食べたことありません(^^;
美味しいのかな??
それにしてもアケビ150個w(゜o゜)w すごいですね、、今ではそういう光景は見れないかも。。
画像、、この前と似てますけど(^^
バックのボケがいい感じ♪ 好きです(^^