- Date: Sun 30 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
明日の天気は?
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
明日はチビ助の小学校の運動会。
この日のためにチビ助は筋肉痛になりながらも、団体の踊りの練習に励んできたらしい。つーか、10歳が筋肉痛になるなよ!と言いたい、私は。
「明日は絶対に見に来てよ」と念を押されております。もちろん見に行きますわよ。今年も100m走のゴールで望遠レンズをどっしり構えて5コマ/秒で連射いたしますわよ。
でも、明日の天気予報はどうひいき目にみてもいいお天気には見えない。傘マークばっかり。
それでもとーさんは場所取りのために朝6時に家を出て行く予定でございます。突然晴れるかもしれんので…。可能性はゼロとは言えんですよね。
雨降ってても一応行かなきゃならんのだろうなあ。晴れて欲しいなあ。
もう寝なきゃ。
この日のためにチビ助は筋肉痛になりながらも、団体の踊りの練習に励んできたらしい。つーか、10歳が筋肉痛になるなよ!と言いたい、私は。
「明日は絶対に見に来てよ」と念を押されております。もちろん見に行きますわよ。今年も100m走のゴールで望遠レンズをどっしり構えて5コマ/秒で連射いたしますわよ。
でも、明日の天気予報はどうひいき目にみてもいいお天気には見えない。傘マークばっかり。
それでもとーさんは場所取りのために朝6時に家を出て行く予定でございます。突然晴れるかもしれんので…。可能性はゼロとは言えんですよね。
雨降ってても一応行かなきゃならんのだろうなあ。晴れて欲しいなあ。
もう寝なきゃ。

『赤ガンバレ!白はどこだ?』
東京都・江戸川区
KONICA BIGMINI BM-301
FUJIFILM SUPERIA VENUS 400
スポンサーサイト
- Date: Fri 28 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
なんで昭和なのか
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
思えば昭和が終わって18年と半くらい。高卒だと平成生まれの世代が入社してくるのですよ。正直不思議な気持ちです。18歳なんて、とーさんホントについこの前なんですけどね(←気のせいです)。
人間年取ると昔に戻りたいと思うのかなと思う(だ・か・ら・、同じ言葉を繰り返すとわからなくなるんだって!)。「昔は良かったなあ」という決まり文句はそのことを如実に示してますね。
だからなのかね、今「昭和」に異常な興味を抱いているのは。単に過去を振り返るのが大好きというわけではないですよね。
過ぎ去った「昭和」。両親にどっしりと頼りきっていた「昭和」。もうあの頃には戻れないという寂しさから、せめてモノだけでも揃えてその閉じられた空間を「昭和」にしてしまおう!という気持ちからなのかなと。
疲れてきているのかな。
でも、疲れているにしても昭和モノを手にして癒されるのであればそれでいいやん。探して探して見つかったときの喜び。それでいいやん。
と、もっともらしい言い訳で正当化して、明日はどこのフリマとリサイクルショップへ行こうかと画策するとーさんでありました。
ところで、昨日のカップ&ソーサー。1客120円。それを5客まとめて買えたので600円。いかに安い「癒し」であったかご理解いただけますでしょうか。
人間年取ると昔に戻りたいと思うのかなと思う(だ・か・ら・、同じ言葉を繰り返すとわからなくなるんだって!)。「昔は良かったなあ」という決まり文句はそのことを如実に示してますね。
だからなのかね、今「昭和」に異常な興味を抱いているのは。単に過去を振り返るのが大好きというわけではないですよね。
過ぎ去った「昭和」。両親にどっしりと頼りきっていた「昭和」。もうあの頃には戻れないという寂しさから、せめてモノだけでも揃えてその閉じられた空間を「昭和」にしてしまおう!という気持ちからなのかなと。
疲れてきているのかな。
でも、疲れているにしても昭和モノを手にして癒されるのであればそれでいいやん。探して探して見つかったときの喜び。それでいいやん。
と、もっともらしい言い訳で正当化して、明日はどこのフリマとリサイクルショップへ行こうかと画策するとーさんでありました。
ところで、昨日のカップ&ソーサー。1客120円。それを5客まとめて買えたので600円。いかに安い「癒し」であったかご理解いただけますでしょうか。

『この人には時間は流れていないらしい。もうすぐ57歳。』
群馬県・伊香保温泉
PENTAX LX
PENTAX A-28mm F2.8
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER400
- Date: Thu 27 09, 2007
- Category: tamakazo的お宝
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
どなたか止めてください
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
今日は仕事がヒマ。
禁止はされているけど、あまりにもヒマなんでネットをフラフラと。検索キーワードはCanon F-1とかNewFDとかFireKingとかOLD PYREXとか…。
PYREXで引っ掛けたブログを見ていていたら、なんだかPYREXからどんどん離れていって、日本の昭和40年代の食器ネタがワラワラと。
見たことはあるけど聞いたことのないブランド(その筋では名が通っているそうな)や、私と同世代ならみんな知ってるピエールカルダンのグラス(一家に1セットあったと思われる)とか、ミョーにサイケなプリントのグラスとかポットとか。
懐かしい!シブイ!
当然FireKingやPYREXなんかに比べると、まだまだ屁みたいな値段で入手可能(ただしその手のショップではいい値段してます)。
もうダメです。リサイクルショップに行かなければ!もちろん会社終わったら。
で、早速買ってきたのがこれ。
このアンバーが渋くてたまらんのですよ。
(見つけるところがスゴイと自分で思う)
でも……
わたしはいったいどこにいこうとしているんだろう…。
ま、いっか。楽しけりゃ。
禁止はされているけど、あまりにもヒマなんでネットをフラフラと。検索キーワードはCanon F-1とかNewFDとかFireKingとかOLD PYREXとか…。
PYREXで引っ掛けたブログを見ていていたら、なんだかPYREXからどんどん離れていって、日本の昭和40年代の食器ネタがワラワラと。
見たことはあるけど聞いたことのないブランド(その筋では名が通っているそうな)や、私と同世代ならみんな知ってるピエールカルダンのグラス(一家に1セットあったと思われる)とか、ミョーにサイケなプリントのグラスとかポットとか。
懐かしい!シブイ!
当然FireKingやPYREXなんかに比べると、まだまだ屁みたいな値段で入手可能(ただしその手のショップではいい値段してます)。
もうダメです。リサイクルショップに行かなければ!もちろん会社終わったら。
で、早速買ってきたのがこれ。
このアンバーが渋くてたまらんのですよ。
(見つけるところがスゴイと自分で思う)
でも……
わたしはいったいどこにいこうとしているんだろう…。
ま、いっか。楽しけりゃ。

『ADERIAのCup&Saucer』
東京都・自宅
CANON IXY DIGITAL L
- Date: Tue 25 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
これの意味は?
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
車の免許取って早や25年。
でも未だによくわからんのは標識の意味。
基本的に国語が苦手なとーさん。否定する言葉が2つ以上繰り返されるともう全体の意味がわかりません。例えば、「XXXではないというわけではない」。結局何がOKなの?とさっぱりチンプンカンプン。
ですから、交通標識でよくある、「進入禁止マーク」でさらにそこに「7-9」「日曜は除く」とかあると、入っていいのかダメなのか、もうわかりません。信号待ちの時間じゃ全然足りません。
一生懸命理解しようとしてああだこうだ考えているうちに青になって、結局遠回りすることに。運良くそこに入っていく車があればそれに続くのですけれども。
それとしてもこの写真の標識、よくわかりません。
「この先49mの間は、毎週土曜日の夜8時から11時までは歩行専用」という意味ですか?
私の解釈に間違いがあれば、どなたかご指摘いただければと思います。
ニッポンノヒョウシキ、ワッカリマセーン!
でも未だによくわからんのは標識の意味。
基本的に国語が苦手なとーさん。否定する言葉が2つ以上繰り返されるともう全体の意味がわかりません。例えば、「XXXではないというわけではない」。結局何がOKなの?とさっぱりチンプンカンプン。
ですから、交通標識でよくある、「進入禁止マーク」でさらにそこに「7-9」「日曜は除く」とかあると、入っていいのかダメなのか、もうわかりません。信号待ちの時間じゃ全然足りません。
一生懸命理解しようとしてああだこうだ考えているうちに青になって、結局遠回りすることに。運良くそこに入っていく車があればそれに続くのですけれども。
それとしてもこの写真の標識、よくわかりません。
「この先49mの間は、毎週土曜日の夜8時から11時までは歩行専用」という意味ですか?
私の解釈に間違いがあれば、どなたかご指摘いただければと思います。
ニッポンノヒョウシキ、ワッカリマセーン!

『50mでもいいやん!』
群馬県・伊香保温泉
PENTAX LX
PENTAX SMC M-50mm F1.7
AGFA PHOTO VISTA 400
- Date: Mon 24 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
止まらない
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
この連休、いくら使ったのか。
家からそう遠くないところのショップで、あまりにも多種多様なFireKingを見せつけられ(売っているんですけどね)、金銭感覚が麻痺(麻痺してもたかがしれてますが…)して太っ腹(実際太いんです)を誇示してしまったかーさん。
実際はFireKing製品だけではなく、ARCOPALやOLD PYREX他もターゲットに入ってしまっている状況。共通項は全て耐熱ガラス製食器。
気に入ったもので、さらに金額が想定内ならもうダボハゼ。
このショップでもいくつか買ったくせに、今日行ったフリマでも片っ端から値切りながら購入する始末。ヤフオクでもいくつか落としております。
で、振り返ると、なぜかマグやカップ&ソーサーがワンサカとしております。家族3人でどうやってそんな数を使うのかは全く説明不能。
まあコレクターっていうのはそんなもんですけどね。
私も人のことはなんも言えんし。カメラは売るほど持っているからね、とーさんは。
似たモン夫婦です。
家からそう遠くないところのショップで、あまりにも多種多様なFireKingを見せつけられ(売っているんですけどね)、金銭感覚が麻痺(麻痺してもたかがしれてますが…)して太っ腹(実際太いんです)を誇示してしまったかーさん。
実際はFireKing製品だけではなく、ARCOPALやOLD PYREX他もターゲットに入ってしまっている状況。共通項は全て耐熱ガラス製食器。
気に入ったもので、さらに金額が想定内ならもうダボハゼ。
このショップでもいくつか買ったくせに、今日行ったフリマでも片っ端から値切りながら購入する始末。ヤフオクでもいくつか落としております。
で、振り返ると、なぜかマグやカップ&ソーサーがワンサカとしております。家族3人でどうやってそんな数を使うのかは全く説明不能。
まあコレクターっていうのはそんなもんですけどね。
私も人のことはなんも言えんし。カメラは売るほど持っているからね、とーさんは。
似たモン夫婦です。

『壮観』
東京都・江戸川区
CANON New F-1
CANON NewFD 24-35mm F3.5 L
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER 400
- Date: Sun 23 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ズブズブと…
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
「ハマるから危ない」と、ある方から警告を受けていたにもかかわらず、FireKing沼にズブズブと。
でもハマリつつあるのはtamakazoとーさんよりもかーさん。なんでも、これまではFireKing欲を抑えていたそうな。
この前とーさん用に買ってきたジェダイのカップが引き金になり、やけぼっくいに火が点いたと。
また悪いこと(喜ばしいことなんですが)にその後に行った骨董市で、マグを格安(ショップの10分の1くらい)で手に入れてしまったこと。
現在なんやかんやと増殖中。
かーさん、転がる転がる。コロコロコロ…。
でもハマリつつあるのはtamakazoとーさんよりもかーさん。なんでも、これまではFireKing欲を抑えていたそうな。
この前とーさん用に買ってきたジェダイのカップが引き金になり、やけぼっくいに火が点いたと。
また悪いこと(喜ばしいことなんですが)にその後に行った骨董市で、マグを格安(ショップの10分の1くらい)で手に入れてしまったこと。
現在なんやかんやと増殖中。
かーさん、転がる転がる。コロコロコロ…。

『こんな色も…(話と関係全くなし)』
東京都・銀座
PENTAX ESPIO mini
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER 400
- Date: Sat 22 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
これスゴイ!
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
今日2度目のアップです。
先日フリマで買ってきたPENTAX ESPIO miniというカメラ。
巨匠、故植田正治さん(”さん”付けでいいのか?失礼じゃないのか?)が晩年まで使われていたというコンパクトカメラ。
外観はペラッペラのプラスティック製。シャッターボタン押すだけの簡単カメラ。
でも、あがってきたネガをスキャンしてビックリ。色乗りがすごい。でもベタッとしているわけではなく、しっかりと階調を持ってます。写真やピントはちょっとアレですが、これは私の腕のせいということが多分にあるかと…。
まあ、自分の腕はどっかにおいといて、とにかく出てきた画を見て感動しました。コニミノCENTURIAの色か、ホントに。ポジみたい。
基本的にスキャン時には画をあまりいじらない人なのですが、今回は逆光写真で若干露光を調整した程度。ほとんどデフォルト。色あい・コントラストは全くいじっていません。それだけ露出も正確ということ。
もう整理がつかないほど増殖しているカメラさん達。当然出番はなかなか回ってきません。このカメラもそうなる運命かと思いきや、これは第一線で活躍できるカメラであることが判明。
危うし、GR1s、T3。メインコンパクトの座が揺るぎだした。
実際中古カメラ屋でも結構いい値段してますもんね。ヤフオクでも熾烈な落札合戦が繰り広げられているし。少なくとも私は買えませんでした。
え?フリマでいくらで買ったって?
200え~ん♪ ( ̄Oノ ̄*)オ~ほっほっほォ
電池(CR123A)も入ってました。電池買うより安いと思います。
掘り出しました!
先日フリマで買ってきたPENTAX ESPIO miniというカメラ。
巨匠、故植田正治さん(”さん”付けでいいのか?失礼じゃないのか?)が晩年まで使われていたというコンパクトカメラ。
外観はペラッペラのプラスティック製。シャッターボタン押すだけの簡単カメラ。
でも、あがってきたネガをスキャンしてビックリ。色乗りがすごい。でもベタッとしているわけではなく、しっかりと階調を持ってます。写真やピントはちょっとアレですが、これは私の腕のせいということが多分にあるかと…。
まあ、自分の腕はどっかにおいといて、とにかく出てきた画を見て感動しました。コニミノCENTURIAの色か、ホントに。ポジみたい。
基本的にスキャン時には画をあまりいじらない人なのですが、今回は逆光写真で若干露光を調整した程度。ほとんどデフォルト。色あい・コントラストは全くいじっていません。それだけ露出も正確ということ。
もう整理がつかないほど増殖しているカメラさん達。当然出番はなかなか回ってきません。このカメラもそうなる運命かと思いきや、これは第一線で活躍できるカメラであることが判明。
危うし、GR1s、T3。メインコンパクトの座が揺るぎだした。
実際中古カメラ屋でも結構いい値段してますもんね。ヤフオクでも熾烈な落札合戦が繰り広げられているし。少なくとも私は買えませんでした。
え?フリマでいくらで買ったって?
200え~ん♪ ( ̄Oノ ̄*)オ~ほっほっほォ
電池(CR123A)も入ってました。電池買うより安いと思います。
掘り出しました!

『こんな色…』
東京都・葛西
PENTAX ESPIO mini
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER 400
- Date: Fri 21 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
おはよーございます!
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
タイトルが無駄に元気。
なんでこんな時間にブログがアップされるのか。
昨日あまりにも眠くて早く寝ちゃったもんだから、朝5時過ぎには目が覚めた。
で、昨日ブログ書いてないから今書こうと。
とは言ってもネタはなし。
今日は平日。でも私は休日。あ、ちゃんとした休日ですよ。
つまり今日から4連休!
さて何しよう。でも月末だからお金なし。
昼寝か?
なんでこんな時間にブログがアップされるのか。
昨日あまりにも眠くて早く寝ちゃったもんだから、朝5時過ぎには目が覚めた。
で、昨日ブログ書いてないから今書こうと。
とは言ってもネタはなし。
今日は平日。でも私は休日。あ、ちゃんとした休日ですよ。
つまり今日から4連休!
さて何しよう。でも月末だからお金なし。
昼寝か?

『こんな感じで…』
東京都・葛西
CANON IXY DIGITAL L
- Date: Wed 19 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 8 Trackback 0
フリガナ変更
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
今日チビ助のフリガナの変更をしました。
姓名の名のほうに「ズ」が入っていたのですが、田舎のばあちゃんから「ヅ」にしなさいと。そっちがいいから!と。訳わかりませんでしたが、お年寄りの言うことは聞いたほうがいいかなと。
これを言われたのは相当以前の話なのですが、何せ人間の名前の一部、そう簡単に変えれるものではありません…。
と、思っていたら、簡単に変更できるそうな!( ̄△ ̄)
ネットで調べてみたら、役所へ行って申請すればものの10分もかからんということ。
これまでチビ助には「ヅ」で世の中渡らせてきましたが、この前郵便貯金口座を作ったら、「ズ」になっちゃいました。これではこの先色々とトラブりそうなので、どうしようかと悩み始めていたときのうれしい情報。
なんでも、人の氏名というのは、普通に氏名欄に書く文字列が全てで、フリガナはあくまでも付帯的なものだそうです。例えば、「山田太郎」。これがその人の”氏名”であって、その該当する人間そのものであるから、これを変更するのは相当難しい。でも「ヤマダタロウ」は氏名ではないから変更は可能でしかも簡単。
ちなみに戸籍には「山田太郎」の記載はあっても、「ヤマダタロウ」はどこにも記載されていないそうですです。見てないから自信は持てませんが。
まあとにかく役所へ行って用紙にチョコチョコと書いて変更手続きは終了。確かに10分かかりませんでした。これで晴れて「ヅ」の利用が認められたわけで、将来チビ助の年金の問題もクリアできそうな感じです。
で、フリガナの話。
氏名の漢字なんかは、普通の読みを使わなくてもいいということ。例えば「月」と書いて「ムーン」と読ませても全然OK。こういう人、結構いますね。
ということは、「山田太郎」さんが「ヤマダタロウ」がキライだぁ!と思っているのなら、「山田太郎」と書いて、「ヤマダリチャード」でもよろしい!ということですわね。常識的かどうかはおいといて…。
姓名の名のほうに「ズ」が入っていたのですが、田舎のばあちゃんから「ヅ」にしなさいと。そっちがいいから!と。訳わかりませんでしたが、お年寄りの言うことは聞いたほうがいいかなと。
これを言われたのは相当以前の話なのですが、何せ人間の名前の一部、そう簡単に変えれるものではありません…。
と、思っていたら、簡単に変更できるそうな!( ̄△ ̄)
ネットで調べてみたら、役所へ行って申請すればものの10分もかからんということ。
これまでチビ助には「ヅ」で世の中渡らせてきましたが、この前郵便貯金口座を作ったら、「ズ」になっちゃいました。これではこの先色々とトラブりそうなので、どうしようかと悩み始めていたときのうれしい情報。
なんでも、人の氏名というのは、普通に氏名欄に書く文字列が全てで、フリガナはあくまでも付帯的なものだそうです。例えば、「山田太郎」。これがその人の”氏名”であって、その該当する人間そのものであるから、これを変更するのは相当難しい。でも「ヤマダタロウ」は氏名ではないから変更は可能でしかも簡単。
ちなみに戸籍には「山田太郎」の記載はあっても、「ヤマダタロウ」はどこにも記載されていないそうですです。見てないから自信は持てませんが。
まあとにかく役所へ行って用紙にチョコチョコと書いて変更手続きは終了。確かに10分かかりませんでした。これで晴れて「ヅ」の利用が認められたわけで、将来チビ助の年金の問題もクリアできそうな感じです。
で、フリガナの話。
氏名の漢字なんかは、普通の読みを使わなくてもいいということ。例えば「月」と書いて「ムーン」と読ませても全然OK。こういう人、結構いますね。
ということは、「山田太郎」さんが「ヤマダタロウ」がキライだぁ!と思っているのなら、「山田太郎」と書いて、「ヤマダリチャード」でもよろしい!ということですわね。常識的かどうかはおいといて…。

『「試食歓迎」と書いて「キャクヨセ」』
静岡県・忍野八海
CANON New F-1
CANON NewFD 50mm F2
KODAK BW400CN
- Date: Mon 17 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
行ってまいりました
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
久しぶりの温泉旅行から帰ってきました。とは言っても昨日ですが。
行き先は群馬県の伊香保温泉。榛名山麓に涌く超有名な温泉処です。温泉街の中心の石段街が有名ですね。
旅行の感想ですが、ん~、なんだかなあっていう結論です。
tamakazo家にとって旅行の重要なファクターであるのは宿泊地。仮に観光で当たりが少なくても、宿泊地の満足度が高いと旅行全体の評価も高くなります。観光地よりも旅館のリピーターとなる可能性が高いのです。
今回泊まった宿は別に老舗旅館ではありませんが、建物はそれなりに古いところ。鉄筋コンクリートですから、趣があるわけではなくて、どちらかというとみすぼらしい。でも部屋の中はリニューアルされていてそれなりにきれい。
まあtamakazo家の評価ポイントは外観よりも料理とサービス。この評価が高いと概ねOK。
今回の料理は、まあまあ合格(←えらそうに…)。そんなに高い食材は使われていなかったけど、工夫が凝らしてあって好感度大。いくつかは不満がありましたけどね。
で、問題のサービス。フロントも仲居さんもみんな愛想が良かった。非常に気持ちがいい。でも一日の最後を締めくくる布団を敷いてくれるおじさん。愛想も良く動きもテキパキとしているのですが、仕事が雑。押入れから出した敷布団、掛け布団、全て勢いよく放り投げる。ボン!と投げてバン!と開いてバンバンと叩いての繰り返し。当然部屋の中はホコリが勢いよく舞っておりました。
それまでが良かったのに、最後でつまづきましたね、あの旅館。絶対にリピーターにはなりません。
ちなみに次の日、朝食前の布団上げもそのおじさんが来て、気さくに声をかけてきてくれたのですが、やっぱり盛大なホコリの舞。さらに悪いことに、間髪いれずに朝食が持ち込まれてくる始末。少々げんなり。朝食は美味しかったですけどね。
接客業だからおそらくは、「お客の立場に立った云々かんぬん…」とかは朝礼なんかで復唱したりしているんだろうけど、単に文章を読み上げているだけなんだろうなと思っちゃいますね。たった一人のせいで。
まあ、そうは言ってもせっかく泊まった温泉。お風呂は癖のないお湯ながらもノンビリできる広さ。夕方、夜、早朝、朝と計4回、のんびりとお風呂で広がってきました。これは幸せでした。気持ちよかったです。
ご飯とお風呂が満足な旅館でした。この辺はご満悦。
でもチェックアウトの際、よろしければまたおいでください!の声に、返事ができなかった正直者のとーさんでした。
行き先は群馬県の伊香保温泉。榛名山麓に涌く超有名な温泉処です。温泉街の中心の石段街が有名ですね。
旅行の感想ですが、ん~、なんだかなあっていう結論です。
tamakazo家にとって旅行の重要なファクターであるのは宿泊地。仮に観光で当たりが少なくても、宿泊地の満足度が高いと旅行全体の評価も高くなります。観光地よりも旅館のリピーターとなる可能性が高いのです。
今回泊まった宿は別に老舗旅館ではありませんが、建物はそれなりに古いところ。鉄筋コンクリートですから、趣があるわけではなくて、どちらかというとみすぼらしい。でも部屋の中はリニューアルされていてそれなりにきれい。
まあtamakazo家の評価ポイントは外観よりも料理とサービス。この評価が高いと概ねOK。
今回の料理は、まあまあ合格(←えらそうに…)。そんなに高い食材は使われていなかったけど、工夫が凝らしてあって好感度大。いくつかは不満がありましたけどね。
で、問題のサービス。フロントも仲居さんもみんな愛想が良かった。非常に気持ちがいい。でも一日の最後を締めくくる布団を敷いてくれるおじさん。愛想も良く動きもテキパキとしているのですが、仕事が雑。押入れから出した敷布団、掛け布団、全て勢いよく放り投げる。ボン!と投げてバン!と開いてバンバンと叩いての繰り返し。当然部屋の中はホコリが勢いよく舞っておりました。
それまでが良かったのに、最後でつまづきましたね、あの旅館。絶対にリピーターにはなりません。
ちなみに次の日、朝食前の布団上げもそのおじさんが来て、気さくに声をかけてきてくれたのですが、やっぱり盛大なホコリの舞。さらに悪いことに、間髪いれずに朝食が持ち込まれてくる始末。少々げんなり。朝食は美味しかったですけどね。
接客業だからおそらくは、「お客の立場に立った云々かんぬん…」とかは朝礼なんかで復唱したりしているんだろうけど、単に文章を読み上げているだけなんだろうなと思っちゃいますね。たった一人のせいで。
まあ、そうは言ってもせっかく泊まった温泉。お風呂は癖のないお湯ながらもノンビリできる広さ。夕方、夜、早朝、朝と計4回、のんびりとお風呂で広がってきました。これは幸せでした。気持ちよかったです。
ご飯とお風呂が満足な旅館でした。この辺はご満悦。
でもチェックアウトの際、よろしければまたおいでください!の声に、返事ができなかった正直者のとーさんでした。

『行ったという証拠です』
群馬県・伊香保温泉
PENTAX LX
PENTAX M-50mm F1.7
AGFA PHOTO VISTA400
- Date: Fri 14 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 14 Trackback 0
明日は温泉
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
先週の思いもよらないドタバタからようやく落ち着きを取り戻しつつあるような気がしながらも、とーさんかーさん二人とも結構疲れが溜まっておるようです。
ということで明日はのんびり日本の温泉旅館一泊旅行を決行いたします。
日帰り温泉はしょっちゅう行っているのですが、上げ膳据え膳のお殿様気分はおよそ一年ぶり。
いつもどおりの突然思い立っての計画ですから、宿の確保に手間取りましたが、なんとか空き部屋を見つけ、そこが今回の行き場所。
行く場所決めて宿確保ではなく、空いてる宿を見つけてから行き場所決定という、これまたいつもどおりの行き当たりばったり。
さ、明日現地に行くまでの道すがら、リサイクルショップの在り処をしっかりとチェックしておかないと。
のんびりすると言いながらも当然カメラをお供にすることは間違いなく、今回はPENTAX LXを選択。これに28mmと50mmの2本のレンズを持っていくこととします。
疲れがとれるといいのですが、もちろん往復の運転は私ひとり(運転免許は私だけ…)。
ということで明日はのんびり日本の温泉旅館一泊旅行を決行いたします。
日帰り温泉はしょっちゅう行っているのですが、上げ膳据え膳のお殿様気分はおよそ一年ぶり。
いつもどおりの突然思い立っての計画ですから、宿の確保に手間取りましたが、なんとか空き部屋を見つけ、そこが今回の行き場所。
行く場所決めて宿確保ではなく、空いてる宿を見つけてから行き場所決定という、これまたいつもどおりの行き当たりばったり。
さ、明日現地に行くまでの道すがら、リサイクルショップの在り処をしっかりとチェックしておかないと。
のんびりすると言いながらも当然カメラをお供にすることは間違いなく、今回はPENTAX LXを選択。これに28mmと50mmの2本のレンズを持っていくこととします。
疲れがとれるといいのですが、もちろん往復の運転は私ひとり(運転免許は私だけ…)。

『たまには列車の旅もしたいなあ』
東京都・葛西臨海公園駅
FUJIFILM EPION 1000 MRC TIARA ix
KONICA JX200
- Date: Thu 13 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
物欲全開
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
あれ欲しい、これ欲しい。
中古カメラ屋さんに行くたびに欲しいものがゴロゴロと見つかります。
でも欲しいもの全部買うこともできず、悶々としております。でもネットで持っている人のインプレなんかを見ているともうどうにもこうにもウズウズと。
一生懸命自己規制する。「それ買ったらあれはどうなる?」「そんなの買って本当に使うの?」「金あんの?」…。
わかっちゃいるけど気持ちは抑えられない。でもお金がないから今のところ何とか押さえ込むことに成功している。
でもいつかタガがはずれそう。その時が怖い。
中古カメラ屋さんに行くたびに欲しいものがゴロゴロと見つかります。
でも欲しいもの全部買うこともできず、悶々としております。でもネットで持っている人のインプレなんかを見ているともうどうにもこうにもウズウズと。
一生懸命自己規制する。「それ買ったらあれはどうなる?」「そんなの買って本当に使うの?」「金あんの?」…。
わかっちゃいるけど気持ちは抑えられない。でもお金がないから今のところ何とか押さえ込むことに成功している。
でもいつかタガがはずれそう。その時が怖い。

『今の状況、認識してる?』
東京都・門前仲町
OLYMPUS PEN F
OLYMPUS F.ZUIKO 38mm F1.8
FUJIFILM (業)記録用カラーフィルム
- Date: Tue 11 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 8 Trackback 0
恥ずかしかった
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
今日喫茶店に入りましてですね、アイスコーヒー(367円)を頼んだのですが、いざお金を払おうとしたら、
足りない… (@<>@;)
小銭が300円ほどしかない、お札もなし。
「ちょちょちょ、ちょっと待って。お金がない!」
と正直に言ってオーダーストップ。
恥ずかしかったのでそのまま逃げちゃおうかとも思ったのですが、いい年こいてアイスコーヒー飲む金も持ってないのか?とレジの女性に思われるのも癪なので、速攻で銀行行ってお金下ろしてまた店に戻って、「アイスコーヒー!」と注文したtamakazoとーさんって、やっぱり見栄っ張り?
足りない… (@<>@;)
小銭が300円ほどしかない、お札もなし。
「ちょちょちょ、ちょっと待って。お金がない!」
と正直に言ってオーダーストップ。
恥ずかしかったのでそのまま逃げちゃおうかとも思ったのですが、いい年こいてアイスコーヒー飲む金も持ってないのか?とレジの女性に思われるのも癪なので、速攻で銀行行ってお金下ろしてまた店に戻って、「アイスコーヒー!」と注文したtamakazoとーさんって、やっぱり見栄っ張り?

『まっしぐら』
東京都・大井競馬場
OLYMPUS PEN F
OLYMPUS F.ZUIKO 38mm F1.8
FUJIFILM (業)記録用カラーフィルム
- Date: Mon 10 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
PenF撮影しました
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
夏休みにタダでもらったOLYMPUS PEN F。
ようやく24枚撮りフィルムを使い終わりました。ハーフですから48枚撮りですけど。撮っても撮っても終わらない感じ。
結論! いいじゃないっすか~。
内蔵露出計はありませんが、フィルムの箱の内側に書かれている露出の目安で何とか写せるもんですね。フィルムカウンターが途中で止まったまんまになるという、かわいいアクシデントもありましたが、充分楽しめました。
レンズにカビがあるせいか、全体的にパヤパヤしてますが、愛嬌愛嬌。
カメラの台数が多いのでなかなか出番は回ってこないかもしれませんが、時々は遊んでもらおうかと思います。
ようやく24枚撮りフィルムを使い終わりました。ハーフですから48枚撮りですけど。撮っても撮っても終わらない感じ。
結論! いいじゃないっすか~。
内蔵露出計はありませんが、フィルムの箱の内側に書かれている露出の目安で何とか写せるもんですね。フィルムカウンターが途中で止まったまんまになるという、かわいいアクシデントもありましたが、充分楽しめました。
レンズにカビがあるせいか、全体的にパヤパヤしてますが、愛嬌愛嬌。
カメラの台数が多いのでなかなか出番は回ってこないかもしれませんが、時々は遊んでもらおうかと思います。

『テールランプですよ』
東京都・門前仲町
OLYMPUS PEN F
OLYMPUS F.ZUIKO 38mm F1.8
FUJIFILM (業)記録用カラーフィルム
- Date: Sat 08 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 12 Trackback 0
うまくいかないもんだ
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
基本的に貧乏人。欲しいものは山ほどあれど、お店の人がそれらと交換してくれるだけのお金がない。
じゃあグレードの低いものを買えばいいのに、変に目が肥えたふりをしている自分がいるわけで、ちょっといいものを欲しがってしまいます。要は見栄っ張り。
ですから買い物の基本は「いいものをより安く!」がモットーなわけです。
中古カメラ屋巡りしていて、時々欲しくてしょうがなかったものが安く出ていることがあります。大抵こういうものはどこかに問題があるわけですが、それを自分が我慢できる範疇のものであるのか、ここが重要。
最近出くわしたものとして、
■Canon FD 55mm F1.2 Aspherical
■Canon F-1 (前期型)+ワインダーセット
■Canon NewFD 20-35mm F3.5 L
■Olympus ZUIKO MACRO 50mm F2
などが挙げられます。どれも相場よりかなり安く、心が動きまくってしまって、カードの分割払いの計算を何度もしたもの達です。
どれも欲しいんですよ、ホントに。
でもどれも最終的にカード提示をためらってしまう、目をつぶれないような点がひとつふたつあったわけです。無理やりであればつぶることができるもの(撮影には影響がなさそう)ばかりなのですが、安いとは言ってもそれなりの金額ですから、あんまり妥協したくない。
ちなみに外観がどうのという理由ではありません。
フィルター枠がゆがんでいてフィルター付けられないとか、一度ばらされていてきっちり組まれていないとか…、そんな理由です。私にとっては「いいもの」ではないわけです。「多少汚くてもきっちり動くもの」以上が「いいもの」の範疇に入るのです。
あまりにも安ければ目をガッツリとつぶるんですがね…。
じゃあグレードの低いものを買えばいいのに、変に目が肥えたふりをしている自分がいるわけで、ちょっといいものを欲しがってしまいます。要は見栄っ張り。
ですから買い物の基本は「いいものをより安く!」がモットーなわけです。
中古カメラ屋巡りしていて、時々欲しくてしょうがなかったものが安く出ていることがあります。大抵こういうものはどこかに問題があるわけですが、それを自分が我慢できる範疇のものであるのか、ここが重要。
最近出くわしたものとして、
■Canon FD 55mm F1.2 Aspherical
■Canon F-1 (前期型)+ワインダーセット
■Canon NewFD 20-35mm F3.5 L
■Olympus ZUIKO MACRO 50mm F2
などが挙げられます。どれも相場よりかなり安く、心が動きまくってしまって、カードの分割払いの計算を何度もしたもの達です。
どれも欲しいんですよ、ホントに。
でもどれも最終的にカード提示をためらってしまう、目をつぶれないような点がひとつふたつあったわけです。無理やりであればつぶることができるもの(撮影には影響がなさそう)ばかりなのですが、安いとは言ってもそれなりの金額ですから、あんまり妥協したくない。
ちなみに外観がどうのという理由ではありません。
フィルター枠がゆがんでいてフィルター付けられないとか、一度ばらされていてきっちり組まれていないとか…、そんな理由です。私にとっては「いいもの」ではないわけです。「多少汚くてもきっちり動くもの」以上が「いいもの」の範疇に入るのです。
あまりにも安ければ目をガッツリとつぶるんですがね…。

『屋形船と言えばハゼの天ぷら…食べたい』
東京都・天王洲
FUJIFILM EPION 1000 MRC TIARA ix
KONICA JX200
- Date: Fri 07 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
田舎で思うこと
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
田舎へ帰ったときに毎回思うこと。
それは駐車場の広さ。
スーパーマーケットなんかで車を停めるとき、tamakazoとーさんの場合は、まず両方のドアミラーで駐車スペースの枠に対してほぼ中間に車を持っていき、その後ウィンドウを下げて後を見ながらバックしていきます。このバックのとき、車が枠内で傾かないように白線を基準にしています。
東京の駐車スペースに慣れてしまっているとーさん。車を停めたあと降りて見てみると、ほぼ間違いなく助手席側に大きなスペースができています。つまり運転席側に寄り過ぎているということ。
田舎の駐車場って、やっぱり広いんですね。
それは駐車場の広さ。
スーパーマーケットなんかで車を停めるとき、tamakazoとーさんの場合は、まず両方のドアミラーで駐車スペースの枠に対してほぼ中間に車を持っていき、その後ウィンドウを下げて後を見ながらバックしていきます。このバックのとき、車が枠内で傾かないように白線を基準にしています。
東京の駐車スペースに慣れてしまっているとーさん。車を停めたあと降りて見てみると、ほぼ間違いなく助手席側に大きなスペースができています。つまり運転席側に寄り過ぎているということ。
田舎の駐車場って、やっぱり広いんですね。

『こんな大きな車も大丈夫!』
東京都・パレットタウン
RICOH HI-COLOR 35
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER 400
- Date: Thu 06 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
お疲れ様でした
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
今週月曜の朝、義父の突然の訃報が届き、水曜までドタバタしておりました。
昨日帰宅のため先方を出発したのですが、途中台風の影響で高速道路の一部が通行止めとか、主な迂回路となる国道が土砂崩れとか。ヘトヘトになって自宅に到着したのが朝の4時ちょっと前。新聞配達のバイクが走ってました。
今日は会社に出勤するつもりでしたが、断念。でもゆっくりできることもなく、後片付けなんかで結局ドタバタと。
でもあっけないものです。ついこの前の夏休みのときは普通に話をしていたんですけどね。今年の暑さが良くなかったのか。
昨日帰宅のため先方を出発したのですが、途中台風の影響で高速道路の一部が通行止めとか、主な迂回路となる国道が土砂崩れとか。ヘトヘトになって自宅に到着したのが朝の4時ちょっと前。新聞配達のバイクが走ってました。
今日は会社に出勤するつもりでしたが、断念。でもゆっくりできることもなく、後片付けなんかで結局ドタバタと。
でもあっけないものです。ついこの前の夏休みのときは普通に話をしていたんですけどね。今年の暑さが良くなかったのか。
大事な娘さん(今はおばちゃんですが…)を私のような者にくださって本当に感謝しています。
ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。

『花とお酒が好きな人でした』
長野県・軽井沢
CANON New F-1
CANON NewFD 50mm F1.2 L
KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER 400
- Date: Sun 02 09, 2007
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 8 Trackback 0
ぬか喜び
「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153398)」
毎度毎度のことながら、昨日もフリマで面白ブツ探しに没頭しておりました。ちなみに今日は骨董市巡り。
他にやることないのか?と言われると、やりたいこと・行きたいとこはたくさんあるけどお金もたくさん必要になるのです、と答えながら、フリマ・骨董市でお金をたくさん遣っている、思い出よりモノ(CMとは逆ですね)重視の、付ける薬が見つからないバカモンです。
で、ブツの話。
いつものようにフラフラとフリマのお店を見ておりましたら、キヤノン(キヤノンの”ヤ”は大文字なんですよ。小文字の”ャ”ではないのですよ)のスピゴットリング(写真の銀色の輪っかです)が目に付きました。
手にとってみると、ライカのLマウントレンズをキヤノンFDマウントに取り付けるマウントアダプターじゃありませんか。これを使うと、いつもライカで使っているリコーのGRレンズがNewF-1で使える!と思い、何の迷いもなく購入。安かったことも背中を押された要因。
ライカのカメラを持っていないならまだしも、ライカのカメラを持っているくせに、ライカ用のレンズを他社のカメラに取り付ける必要性はあるの?と疑問符を持つ人は正常。私がバカなだけです。
ともかく、買うべきモノは買ったわけですから、そそくさと家に帰ってカメラ(NewF-1)とレンズ(GR28mm)を持ってきて結合テストを実施。
見事装着完了。
でも…
ピント全く合わず。
疑われるはフランジバック。ライカとキヤノンの両カメラを見比べてみる。
どう見てもキヤノンの方が長い。調べてみると、ライカ(M)=27.80mm、キヤノン(FD)=42.00mm。どう考えても普通にキヤノンにライカマウントのレンズを取り付けて使えるはずがない。
じゃあこのマウントアダプターは何なのか?ネットで調べてみました。
情報少な過ぎ。全然ヒットしない。
あった!eBayに出品されてた。商品説明(英語でした…)によると、このアダプターはベローズや接写リングと併用して使う、マクロ撮影でしか使えない代物と判明。 (ノjДj)ノ
つまり、接写専用の仰々しいシステムを準備して、その一番先っちょにこれ着けて、さらにライカLマウントのレンズをねじ込んで撮りたいものに一生懸命近づいて大きく拡大して撮りなさい、ということ。
・・・・・・・・・マクロレンズでいいじゃん。
確かにマクロレンズよりは倍率高く撮れますが、そこまでしてGRレンズを使うべきなのか?
答えは、”否!”
よってこのアダプタは、晴れてtamakazoとーさんのアクセサリコレクションとして引き出しの奥にしまわれることになりました。
他にやることないのか?と言われると、やりたいこと・行きたいとこはたくさんあるけどお金もたくさん必要になるのです、と答えながら、フリマ・骨董市でお金をたくさん遣っている、思い出よりモノ(CMとは逆ですね)重視の、付ける薬が見つからないバカモンです。
で、ブツの話。
いつものようにフラフラとフリマのお店を見ておりましたら、キヤノン(キヤノンの”ヤ”は大文字なんですよ。小文字の”ャ”ではないのですよ)のスピゴットリング(写真の銀色の輪っかです)が目に付きました。
手にとってみると、ライカのLマウントレンズをキヤノンFDマウントに取り付けるマウントアダプターじゃありませんか。これを使うと、いつもライカで使っているリコーのGRレンズがNewF-1で使える!と思い、何の迷いもなく購入。安かったことも背中を押された要因。
ライカのカメラを持っていないならまだしも、ライカのカメラを持っているくせに、ライカ用のレンズを他社のカメラに取り付ける必要性はあるの?と疑問符を持つ人は正常。私がバカなだけです。
ともかく、買うべきモノは買ったわけですから、そそくさと家に帰ってカメラ(NewF-1)とレンズ(GR28mm)を持ってきて結合テストを実施。
見事装着完了。
でも…
ピント全く合わず。
疑われるはフランジバック。ライカとキヤノンの両カメラを見比べてみる。
どう見てもキヤノンの方が長い。調べてみると、ライカ(M)=27.80mm、キヤノン(FD)=42.00mm。どう考えても普通にキヤノンにライカマウントのレンズを取り付けて使えるはずがない。
じゃあこのマウントアダプターは何なのか?ネットで調べてみました。
情報少な過ぎ。全然ヒットしない。
あった!eBayに出品されてた。商品説明(英語でした…)によると、このアダプターはベローズや接写リングと併用して使う、マクロ撮影でしか使えない代物と判明。 (ノjДj)ノ
つまり、接写専用の仰々しいシステムを準備して、その一番先っちょにこれ着けて、さらにライカLマウントのレンズをねじ込んで撮りたいものに一生懸命近づいて大きく拡大して撮りなさい、ということ。
・・・・・・・・・マクロレンズでいいじゃん。
確かにマクロレンズよりは倍率高く撮れますが、そこまでしてGRレンズを使うべきなのか?
答えは、”否!”
よってこのアダプタは、晴れてtamakazoとーさんのアクセサリコレクションとして引き出しの奥にしまわれることになりました。

『CONVERTERではないのか?』
自宅
CANON IXY DIGITAL L