- Date: Fri 29 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ちょっと風邪気味
昼と夜の寒暖の変化に体がついていかないとーさんです。
今日も単に家と会社の往復だけなのでネタがありません。
よって過去の写真をのっけてお茶を濁します。

当然つぼみを摘んできて活けておいたのですが、二日間でここまで咲いたような覚えがあります。だってちょっとした距離を日帰りで走るのはまず間違いなく土曜と決まっていますし、これを写したのは会社をサボった体調が悪くて休んだ月曜だったはず。
このときは華やかで良かったのですが、その次の日くらいから花びらは落ちるは、おしべはポロポロ落ちるはで掃除が大変でした、かーさんが。
ピーク過ぎればただ捨てられるだけ・・・ (なぜか心が痛い言葉)
明日は週末。獲物探しの週末です。
ピークを過ぎたブツを、再度ピークに引き上げるべく頑張ってきます。
(↑なんかうまくまとまったような気がします)
今日も単に家と会社の往復だけなのでネタがありません。
よって過去の写真をのっけてお茶を濁します。

【Canon】 EOS7 + EF100mm F2.8 MACRO
【KONICA】 SINBI 100
確か何年か前の1月に千葉の館山まで行って、冬の暴風吹きすさぶ中で楽しんだ(?)ポピー摘みの成果です。【KONICA】 SINBI 100
当然つぼみを摘んできて活けておいたのですが、二日間でここまで咲いたような覚えがあります。だってちょっとした距離を日帰りで走るのはまず間違いなく土曜と決まっていますし、これを写したのは会社を
このときは華やかで良かったのですが、その次の日くらいから花びらは落ちるは、おしべはポロポロ落ちるはで掃除が大変でした、かーさんが。
ピーク過ぎればただ捨てられるだけ・・・ (なぜか心が痛い言葉)
明日は週末。獲物探しの週末です。
ピークを過ぎたブツを、再度ピークに引き上げるべく頑張ってきます。
(↑なんかうまくまとまったような気がします)
スポンサーサイト
- Date: Thu 28 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
買いだめ・・・
今日給料日(=おこづかい日)でとてもうれしいとーさんです。
おこづかいが入ったということで、会社の帰りに買ってきました。

このフィルムの発色が結構好きなんです。ちょっと大げさで。
さすがに見なくなりました。うちの近所では一店舗しか知りません。昔はあちこちで売っていたのに。その店でも残り少なくなってましてね。週末買い占めてこようかな。
で、冷蔵庫にしまいこんで、かーさんに邪魔だと叱られる、というわけで頑張ろう!

おこづかいが入ったということで、会社の帰りに買ってきました。

このフィルムの発色が結構好きなんです。ちょっと大げさで。
さすがに見なくなりました。うちの近所では一店舗しか知りません。昔はあちこちで売っていたのに。その店でも残り少なくなってましてね。週末買い占めてこようかな。
で、冷蔵庫にしまいこんで、かーさんに邪魔だと叱られる、というわけで頑張ろう!

【CONTAX】 T3
【AGFA】 vista 400
【AGFA】 vista 400
- Date: Wed 27 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
デジタル一眼、欲しい!のかなあ?
ニラ料理をいっぱい食べたので、明日まわりに迷惑をかけそうで怖いとーさんです。
最近の各社のデジタル一眼レフのリリース攻勢、すごいものがありますね。生き残りをかけてますね。競争社会ですから当然ですけど・・・。
消費者側においても増えてきますね、デジタル一眼が。どうひいき目に見ても、デジタルの方が多い。圧倒的に多い。フィルム一眼はほとんど見ることができない絶滅危惧種になっている感じです。
ワタクシはといえば一応興味は持っているので、量販店なんかでひととおりいじり倒して遊んでいますが、なんか今ひとつピンとこない。手に入れやすい価格帯まで下がってきてはいるんだけど、クレジットカードを差し出して「24回払いで!」と言う自分の姿がイメージできない。
それよりも、「今度はあのフィルム使ってみようか?」などと考えているほうがよっぽどワタクシらしい。
もちろんコンパクトデジカメは持ってますよ。IXY Lと600の2台。便利さは感じていますが、利用頻度は低いです。ほとんど稼動していないといっていいかと思います。
なんでだろう???
ひょっとしたら同一金額でのカメラ台数かなあ?安くなったとはいえ、例えばKissデジ1台の値段で、中古やジャンクカメラが数10台規模で買えるのなら、そっちのほうがいろいろと遊べて楽しい!きっとそうだ!!(←安物買いの銭失い)
バカ・・・

最近の各社のデジタル一眼レフのリリース攻勢、すごいものがありますね。生き残りをかけてますね。競争社会ですから当然ですけど・・・。
消費者側においても増えてきますね、デジタル一眼が。どうひいき目に見ても、デジタルの方が多い。圧倒的に多い。フィルム一眼はほとんど見ることができない絶滅危惧種になっている感じです。
ワタクシはといえば一応興味は持っているので、量販店なんかでひととおりいじり倒して遊んでいますが、なんか今ひとつピンとこない。手に入れやすい価格帯まで下がってきてはいるんだけど、クレジットカードを差し出して「24回払いで!」と言う自分の姿がイメージできない。
それよりも、「今度はあのフィルム使ってみようか?」などと考えているほうがよっぽどワタクシらしい。
もちろんコンパクトデジカメは持ってますよ。IXY Lと600の2台。便利さは感じていますが、利用頻度は低いです。ほとんど稼動していないといっていいかと思います。
なんでだろう???
ひょっとしたら同一金額でのカメラ台数かなあ?安くなったとはいえ、例えばKissデジ1台の値段で、中古やジャンクカメラが数10台規模で買えるのなら、そっちのほうがいろいろと遊べて楽しい!きっとそうだ!!(←安物買いの銭失い)
バカ・・・

【OLYMPUS】 PEN EE3
【KonicaMinolta】 CENTURIA SUPER 200
【KonicaMinolta】 CENTURIA SUPER 200
- Date: Tue 26 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
今日捨てた靴下
今日もクールビズで出社して、あまりの寒さに明日からジャケットを着ていこうと心に誓ったとーさんです。
帰宅して着替えていたところ、今日はいていった靴下のかかと部分が薄くなっていたので捨てることにした(←なんちゅうネタだ)。
捨てる際、改めて靴下を眺めてみた。
北海道に出張に行ったときに、某ビジネスホテルをインターネットで予約したのですが、インターネット予約特典ということでもらった靴下でした。
よくあるポジションにはこのビジネスホテルの頭文字をあしらったワンポイント。これはまあありがちで納得。でも足の甲の横の部分にはこのホテルのURLのプリントが。xxxx.xxxx.comってやつです。
これって広告の機能を持たせているのかね。
(1) 会社にはいていく
(2) 一日はけば当然汚れる(臭くなる)
(3) 家で洗濯する
(4) 運悪く風が強い日で飛ばされてしまう
(5) 誰かが拾う
(6) URLを見てホームページにアクセスする
(7) 予約する
(8) 泊まって金払う
(9) ホテル儲かる
んなわけないよな、やっぱり。桶屋じゃあるまいし・・・。
帰宅して着替えていたところ、今日はいていった靴下のかかと部分が薄くなっていたので捨てることにした(←なんちゅうネタだ)。
捨てる際、改めて靴下を眺めてみた。
北海道に出張に行ったときに、某ビジネスホテルをインターネットで予約したのですが、インターネット予約特典ということでもらった靴下でした。
よくあるポジションにはこのビジネスホテルの頭文字をあしらったワンポイント。これはまあありがちで納得。でも足の甲の横の部分にはこのホテルのURLのプリントが。xxxx.xxxx.comってやつです。
これって広告の機能を持たせているのかね。
(1) 会社にはいていく
(2) 一日はけば当然汚れる(臭くなる)
(3) 家で洗濯する
(4) 運悪く風が強い日で飛ばされてしまう
(5) 誰かが拾う
(6) URLを見てホームページにアクセスする
(7) 予約する
(8) 泊まって金払う
(9) ホテル儲かる
んなわけないよな、やっぱり。桶屋じゃあるまいし・・・。
- Date: Mon 25 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
本日の収穫
今日も自分的宝物(他人はガラクタとも言う)を探しに行ってきたとーさんです。
今日も朝からいつものフリマへ。
間違いなく駐車場係のオニイチャンに憶えられているな、うちのクルマは。
財布がすでに寂しくなっているにもかかわらず、「買わずに後悔するよりも、買って後悔すべきである!」(同じ思想家は山ほどいるはず)の一本芯の通った信念のもと、せっせと獲物探しに勤しんだ次第です。
ところで、後悔は通帳残高とカードの請求額で数値化されることを最近知りました・・・。
かーさんは日用雑貨を探し求め、ただでさえ安いシャンプーをさらに値切っておりました。
チビ助もすでにコレクターと化しており、ムシキングやデュエルマスターズのカード類やミニカーなど、一生懸命探しておりました。ワタクシの財布からお金をせびりながら・・・。
で、ワタクシの今日の収穫。

今日も朝からいつものフリマへ。
間違いなく駐車場係のオニイチャンに憶えられているな、うちのクルマは。
財布がすでに寂しくなっているにもかかわらず、「買わずに後悔するよりも、買って後悔すべきである!」(同じ思想家は山ほどいるはず)の一本芯の通った信念のもと、せっせと獲物探しに勤しんだ次第です。
ところで、後悔は通帳残高とカードの請求額で数値化されることを最近知りました・・・。
かーさんは日用雑貨を探し求め、ただでさえ安いシャンプーをさらに値切っておりました。
チビ助もすでにコレクターと化しており、ムシキングやデュエルマスターズのカード類やミニカーなど、一生懸命探しておりました。ワタクシの財布からお金をせびりながら・・・。
で、ワタクシの今日の収穫。

【RICOH】 AUTO HALF SE
一部破損箇所あれど、接着剤でくっつければいいかなレベル。精度はともかく露出計も動くし、絞りもそれに応じて動いているようだし、ゼンマイ巻き上げも元気。でもモルトはダメダメ。レンズキャップがあったため、レンズは見た目とてもキレイ。
実はAUTO HALFは何台か持っているんだけど、ほとんどがジャンク状態なのでまだ撮ったことがないんですよね。
近々これで撮ってみよう(<- いつ?)。
ちなみにワタクシは基本的には撮ったフィルムは現像のみ依頼し、家でフィルムスキャナでデータ化しています(利益幅少ない客なんです)。
でもハーフ版はコマ数が倍になっちゃうんで、いつもフジカラーのお店でCD-Rに焼いてもらっています。
ええ、ズボラなんです!。根性ないんです!。
満足度高し!!
実はAUTO HALFは何台か持っているんだけど、ほとんどがジャンク状態なのでまだ撮ったことがないんですよね。
近々これで撮ってみよう(<- いつ?)。
ちなみにワタクシは基本的には撮ったフィルムは現像のみ依頼し、家でフィルムスキャナでデータ化しています(利益幅少ない客なんです)。
でもハーフ版はコマ数が倍になっちゃうんで、いつもフジカラーのお店でCD-Rに焼いてもらっています。
ええ、ズボラなんです!。根性ないんです!。
- Date: Mon 25 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
こいつの正体は?
今日も普通に会社へ行って、帰ってきて第3のビールを飲んで、いい気持ちのとーさんです。
今日は普通に会社を行き帰りしているわけですから、当然収穫はありません。小遣い日前だし・・・。
というわけで、特にネタがない日は今までに収穫してきたカメラたちや、そんなカメラたちで撮ったヘナチョコ写真なんかをポツポツとお見せしていこうかなと思っております。
今回のカメラはIhagee(イハゲー) EXA 35Eです。IhageeといえばEXA IaとかIcなど、有名なカメラがありますよね。どうやらドイツ(西だか東だか・・・)のメーカー(存続しているんだか消滅してしまったんだか・・・)らしいんですが、その辺のところはようわかりません。
でも底蓋には『Made in Japan』の刻印が・・・?。

今日は普通に会社を行き帰りしているわけですから、当然収穫はありません。小遣い日前だし・・・。
というわけで、特にネタがない日は今までに収穫してきたカメラたちや、そんなカメラたちで撮ったヘナチョコ写真なんかをポツポツとお見せしていこうかなと思っております。
今回のカメラはIhagee(イハゲー) EXA 35Eです。IhageeといえばEXA IaとかIcなど、有名なカメラがありますよね。どうやらドイツ(西だか東だか・・・)のメーカー(存続しているんだか消滅してしまったんだか・・・)らしいんですが、その辺のところはようわかりません。
でも底蓋には『Made in Japan』の刻印が・・・?。

【Ihagee】 EXA 35E
このカメラ小さいです。Penと比べて高さはあるけど、奥行きは見た目そんなに変わらず。
幅は圧倒的にこのカメラのほうが狭い。これで35mmサイズなんです。
このカメラ小さいです。Penと比べて高さはあるけど、奥行きは見た目そんなに変わらず。
幅は圧倒的にこのカメラのほうが狭い。これで35mmサイズなんです。
このカメラ、ネットを検索しても出てこないんですよ。かろうじて海外のサイトでいくつかは引っかかるんですが、何しろ英語の理解に多大な労力を使うとーさんとしては、あんまり努力はしません。わからないものはわからないままミステリーの世界に投げ込んでしまうのです。
とはいえちょっとくやしい。くやしいからいろいろと探してみたら・・・ありました、手がかりが!。
今は亡きPETRIのコンパクトカメラ「35E」とそっくりなんです(個人のサイトでPETRI 35Eの写真があったのですが、黙って拝借するのもなんなので、申し訳ございませんが、googleなどで「PETRI 35E」で検索してみてください)。
特徴的なレンズ上部のバッテリーチェッカーも同じだし、裏蓋のはずし方も同じだし。ちなみにこのEXAのレンズは沈胴しません。
さずがにレンズは誇らしげに「EXAKTAR 40mm F2.8」となっていますけどね!
結論!
Made in JapanなんできっとPETRIがIhageeにOEMしたものであろう!(<-いいのか?)
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、正確な情報を教えていただけると、とーさんはとても喜びます。
とはいえちょっとくやしい。くやしいからいろいろと探してみたら・・・ありました、手がかりが!。
今は亡きPETRIのコンパクトカメラ「35E」とそっくりなんです(個人のサイトでPETRI 35Eの写真があったのですが、黙って拝借するのもなんなので、申し訳ございませんが、googleなどで「PETRI 35E」で検索してみてください)。
特徴的なレンズ上部のバッテリーチェッカーも同じだし、裏蓋のはずし方も同じだし。ちなみにこのEXAのレンズは沈胴しません。
さずがにレンズは誇らしげに「EXAKTAR 40mm F2.8」となっていますけどね!
結論!
Made in JapanなんできっとPETRIがIhageeにOEMしたものであろう!(<-いいのか?)
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、正確な情報を教えていただけると、とーさんはとても喜びます。
- Date: Sun 24 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ちょっとした幸せ
疲れて眠いとーさんです。
今日もやっぱり行きました。フリマに。
結果は惨敗。何も獲物なしでがっくりです。
そのフリマには今日は自転車で行きました。かーさんからのお下がりの10年選手のママチャリです。チェーンが伸びきっておりまして、こぐたびにチェーンケースにぶち当たって「ガチャコーンガチャコーン(繰り返し)」ととても騒がしいヤツです。以前自転車屋で後輪を後ろにずらす応急処置をしてもらったのですが、また伸びたようです。まだずらせるかなあ、あんまりずらすと外れそうだしなあ。
今日は天気も良かったのでチャリで行こうってことになったんですが、往復10Kmくらい(体感距離)走ったわけで、これで十分疲れきることができました。運動不足だなあ。昔は自転車で200Kmくらい走ってもまだ元気があったけどなあ。
収穫なしの沈んだ気持ちで家に帰り、「今日一日なんだったのか?」と極端な考えに陥りながらも、昼寝したい体に鞭打って今日上がったフィルムのスキャンなんぞやっていたわけですが、うちの9歳になるチビ助が遊ぼう遊ぼうと。「お前、元気だねえ・・・」。
で、久しぶりにキャッチボールの練習でもやろうかと。
いつの間にやらそれなりにキャッチボールらしくなっており、ちょっと驚きましたね。
そういや昔親父とキャッチボールしたっけなあ、と思いながら自分の息子と同じことをしていることが、なんかこそばゆいような不思議な感じでしたね。
で、来週は給料日(とーさんの小遣い日)!
来週末はまたフリマで頑張ろう!\(-_-;)バキッ!!
今日もやっぱり行きました。フリマに。
結果は惨敗。何も獲物なしでがっくりです。
そのフリマには今日は自転車で行きました。かーさんからのお下がりの10年選手のママチャリです。チェーンが伸びきっておりまして、こぐたびにチェーンケースにぶち当たって「ガチャコーンガチャコーン(繰り返し)」ととても騒がしいヤツです。以前自転車屋で後輪を後ろにずらす応急処置をしてもらったのですが、また伸びたようです。まだずらせるかなあ、あんまりずらすと外れそうだしなあ。
今日は天気も良かったのでチャリで行こうってことになったんですが、往復10Kmくらい(体感距離)走ったわけで、これで十分疲れきることができました。運動不足だなあ。昔は自転車で200Kmくらい走ってもまだ元気があったけどなあ。
収穫なしの沈んだ気持ちで家に帰り、「今日一日なんだったのか?」と極端な考えに陥りながらも、昼寝したい体に鞭打って今日上がったフィルムのスキャンなんぞやっていたわけですが、うちの9歳になるチビ助が遊ぼう遊ぼうと。「お前、元気だねえ・・・」。
で、久しぶりにキャッチボールの練習でもやろうかと。
いつの間にやらそれなりにキャッチボールらしくなっており、ちょっと驚きましたね。
そういや昔親父とキャッチボールしたっけなあ、と思いながら自分の息子と同じことをしていることが、なんかこそばゆいような不思議な感じでしたね。
で、来週は給料日(とーさんの小遣い日)!
来週末はまたフリマで頑張ろう!\(-_-;)バキッ!!
- Date: Fri 22 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
こんなのが欲しかった
これで雨に一矢報いることができるか?と考えているとーさんです。
先週の3連休に、歴史のある某温泉街の近くにあるキャンプ場に行きました。キャンプ場を拠点として、カメラ抱えて散歩もいいよなあと考えながら、OM-1とGR1sをバッグに詰め込んで、渋滞に巻き込まれながらも意気揚々と向かいました。
雨なら雨で趣のある写真が撮れると思います(腕があれば!)が、貧乏性(貧乏なんですけどネ)のワタクシにはカメラが濡れることが怖くてバッグから取り出せません。それでなくてもジメッているのに・・・。
で、結局一度もシャッター切らずに帰ってきました。
負けた気がしましたね。
そう思ったワタクシは、あるカテゴリーのブツをちょろちょろと探し回りました。
先週の3連休に、歴史のある某温泉街の近くにあるキャンプ場に行きました。キャンプ場を拠点として、カメラ抱えて散歩もいいよなあと考えながら、OM-1とGR1sをバッグに詰め込んで、渋滞に巻き込まれながらも意気揚々と向かいました。
雨と霧、のち風。
雨なら雨で趣のある写真が撮れると思います(腕があれば!)が、貧乏性(貧乏なんですけどネ)のワタクシにはカメラが濡れることが怖くてバッグから取り出せません。それでなくてもジメッているのに・・・。
で、結局一度もシャッター切らずに帰ってきました。
負けた気がしましたね。
「水に強いカメラが欲しい!」
そう思ったワタクシは、あるカテゴリーのブツをちょろちょろと探し回りました。
見つけました!! (\(●▽●)/)


【FUJIFILM】 WORK RECORD 28
短焦点コンパクトが好きなワタクシの琴線に見事に触れたこのカメラ。でも全然コンパクトじゃないんですけど、全然関係ありません(結局何でもいいのか?)。
『汚れてもザブザブ洗える防水設計(JIS保護等級7相当)』だそうです。
もちろん中古で買ったわけですが、工事現場仕様ですからもう泥だなんだと汚いきたない。
メーカーのアピールどおり、洗面所でザブザブ洗いましたわよ。ハブラシでごしごしと。最後にタオルで水を拭き取ったところ、予想以上にキレイなボディが現れました。
レンズ前ガラスやファインダーなどをレンズクリーナーで清掃しまして、そのあとの動作確認はまったく問題なし。
ゴツくていいわ、これ。レンズは大好きな画角の28mm。楽しめそうです。
雨の日にこんなゴツいカメラを持ってる男がいたら、かなりの確率でワタクシでしょう。
ちなみに購入額は・・・
『汚れてもザブザブ洗える防水設計(JIS保護等級7相当)』だそうです。
もちろん中古で買ったわけですが、工事現場仕様ですからもう泥だなんだと汚いきたない。
メーカーのアピールどおり、洗面所でザブザブ洗いましたわよ。ハブラシでごしごしと。最後にタオルで水を拭き取ったところ、予想以上にキレイなボディが現れました。
レンズ前ガラスやファインダーなどをレンズクリーナーで清掃しまして、そのあとの動作確認はまったく問題なし。
ゴツくていいわ、これ。レンズは大好きな画角の28mm。楽しめそうです。
雨の日にこんなゴツいカメラを持ってる男がいたら、かなりの確率でワタクシでしょう。
ちなみに購入額は・・・
200円
- Date: Fri 22 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
Canon A-1 復活! ・・・かも?

はじめまして。とーさんです。しがないサラリーマンでございます。
かーさんが3日坊主になっておりまして、ブログ更新が長いこと停滞中ですので割り込こんでみました。
今日はちょっと
で、何をしようかと・・・。天気もいいし・・・。
そうだ!長年の憂鬱であったCanon A-1のシャッター鳴きとファインダーのカビを何とかしよう!かれこれ15年は使っていないような・・・。
このカメラはとーさんが高校生の頃、おふくろに無理言って買ってもらった思い入れのあるカメラでした。『カメラロボット キヤノン A-1』ってね。
かーちゃんありがとね!
早速ネットで情報収集。
いろいろと情報を見つけました。助かりました。ありがとうございました。
詳しい修理状況は割愛しますが、ふたつほどトラブルがありました。ヘタッピなんです、はい。
ひとつ目は言えません、恥ずかしくて。
ふたつ目は、トップカバーをはずすときに、シャッターボタン近くのLEDを基盤からもぎ取ってしまいました。ハハハッ。ハンダゴテまで出動する始末となっちゃいました。
トップカバーをはずす前には、LEDを固定している黒いリングをはずしておくことをお勧めします。
でもまあ何とか無事昔のA-1に戻ってくれたような気がします。あとはモルト交換すればOKかな?
- Date: Thu 21 09, 2006
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
使えね~!
今日は普通に会社行って普通に帰ってきたとーさんです。
昨日生まれて初めてブログにアップしたワタクシ。
ほんのちょっと楽しさの芽が伸びてきまして、「Freepage Listにはあれをこうして、何をこうして、そうするとこんな順番がいいかな・・・」とか、いろいろと考えておりました。
そうです。「順番」です。
ワタクシのヘナチョコページ(決め付ける自分が情けない・・・)なんぞ、この先どれくらいの人が見てくれるのかわかりませんが、できるだけ見やすいように、と配慮しようとすると、作成したページの順番を変更する必要性が必ず出てきます(きっと。そう思います。たぶん)。
で、その「順番」を変えるにはどうしたらいいのか?
楽天ブログの中を探し回りました。
ありました!
●ページの順番を変えたい
大変申し訳ございませんが、すでに作成済みのページの順番を変えることはできません。
ご了承ください。
すみません。ご了承できません。
使っていくとまだまだ「ウキーッ!」ってのが増えていくのかな?
何とかしてよ~、楽天さ~ん。
昨日生まれて初めてブログにアップしたワタクシ。
ほんのちょっと楽しさの芽が伸びてきまして、「Freepage Listにはあれをこうして、何をこうして、そうするとこんな順番がいいかな・・・」とか、いろいろと考えておりました。
そうです。「順番」です。
ワタクシのヘナチョコページ(決め付ける自分が情けない・・・)なんぞ、この先どれくらいの人が見てくれるのかわかりませんが、できるだけ見やすいように、と配慮しようとすると、作成したページの順番を変更する必要性が必ず出てきます(きっと。そう思います。たぶん)。
で、その「順番」を変えるにはどうしたらいいのか?
楽天ブログの中を探し回りました。
ありました!
●ページの順番を変えたい
大変申し訳ございませんが、すでに作成済みのページの順番を変えることはできません。
ご了承ください。
すみません。ご了承できません。
使っていくとまだまだ「ウキーッ!」ってのが増えていくのかな?
何とかしてよ~、楽天さ~ん。