- Date: Thu 17 02, 2011
- Category: E16/2.8
- Tags: NEX-5
- Response: Comment 18 Trackback 0
雪写真
サボってばかりだと、せっかく撮ってきた雪の写真を紹介できないし、
ボヤボヤしてると春になっちゃうし。
ということで、今日は久々の2枚アップです。
とは言っても、雪景色らしくないっちゃあないのですが…。

『 下から見たところ 』
石川・能登町
CANON EOS-1D
CANON EF70-200mm F2.8 L IS USM

『 上から見たところ 』
石川・能登町
SONY NEX-5
SONY E16mm F2.8
スポンサーサイト
- Date: Sat 05 02, 2011
- Category: E16/2.8
- Tags: ---
- Response: Comment 20 Trackback 0
NEX-5を使ってみました
気まぐれで買ってもらったNEX-5。まだアダプターは買ってないので、純正のパンケーキレンズで試し撮り中です。
このパンケーキ。ネットを見てるとナンヤカンヤと酷評されてたりしますが、何をもってアカンと評価されるのかサッパリわからないヘッポコなワタシにとっては別に問題はなかったりします。コンパクトなボディと合わせ、コンデジとあまり変わらない機動性の良さは大変よろしい。
35mm換算で24mmの広角は使いづらいところはありますが…。
ただね、このNEX-5。ひとつだけ文句アリ。フォーカスエリアを移動できるのはありがたいのですが、測光エリアがそれと一緒に移動してくれないのが我慢できないのよ。主題を端っこに配置してピントを合わせても、測光ポイントは中央に留まっているもんだから、主題の位置と中央の輝度差が大きい場合、露出がハチャメチャになるのです。AEロックの独立したボタンでもあればいいんだけど、シャッターボタンがAEロックとAFロックを兼ねているもんだからどうしようもない。だからAFで撮るときは評価測光でカメラ任せにすることにしてます。スポット測光して補正を加えることができないのはツライけど、イライラするよりはいいかなと。ファームのアップデートでなんとかならんのかいな。
でもこのイライラはAFで使っているときだけ。つまり手持ちのパンケーキレンズのときだけ。アダプターを買っていろんなレンズをMFで使う場合は全く関係なし。シャッターボタンを押したってAFじゃないからピントがずれるはずもないし、AEロックはかかるから補正もできるし。
じゃあパンケーキもMFで撮れよって話があるかもしれませんが、そこはそれ、持ってるもん(AF機能)は使わにゃ損という……。 >貧乏性&ヘタレ
ま、ともかく早くアダプター買いに行かにゃあならんです。
何から買おうかなぁ。悩んじゃいますよ。
通勤電車の中で楽しく考えることにします♪
あ、そういえばボディ内手振れ補正も欲しかったな。あとEVFも欲しかったな。どっちもムリだな、NEXだと。
んー、文句アリアリじゃないか。これだったらPENデジ買えばよかったか?
じゃぁ、次のターゲットということで…。

『 TAKE OFF! 』
東京・城南島
SONY NEX-5
SONY E16mm F2.8