- Date: Wed 27 05, 2015
- Category: ビン等の掘出し物
- Tags: ビン
- Response: Comment 4 Trackback 0
取り急ぎの情報共有(Odoles)
H様
取り急ぎ、Odolesのインク吸い取り紙(と思われます)の画像をアップします。
iPhoneでメモ撮りした画像は見つかったですが、吸い取り紙そのものが見当たりません。
どっかに埋もれてしまってます。
実物が見つかり次第、資料としてもっとまともな画像をアップし直します。
とりあえずはこれをご覧くださいませ。
と、経緯がわからない人には全く理解できない形で、およそ2年ぶりに当ブログが更新されたのでした。
メデタシメデタシ。
ブログ作成のやり方を思い出すのに苦労しました。
『 画像クリックで拡大! 』
多分、インクの吸い取り紙かと思われます。サイズ(縦:102mm×横:187mm×厚さ:1mm)。意外と大きいです。
スポンサーサイト
- Date: Sun 18 08, 2013
- Category: SEPTON 50/2
- Tags: RICOH GXR MOUNT_A12
- Response: Comment 4 Trackback 0
夏休みが…
- Date: Fri 16 08, 2013
- Category: AF MACRO 100/2.8 (New)
- Tags: SONY α700
- Response: Comment 0 Trackback 0
帰ってきました。
本日、能登より帰ってまいりました。
暑かったぁ、やっぱり暑いわ。
でも東京よりは湿度が低いので、日陰に入ってちょっと風でも吹いてくれれば大変気持ちがいい。
東京はまとわりつく粘っこい湿気が大変気持ち悪い。
もうそれだけでも帰省する意味がありますですよ。
当然食べ物も旨いし。
何度かブログで書いておりますが、畑で食べるもいだばかりの熱いトマト。
こいつの美味しさは格別です。
濃厚なトマトの匂いが口一杯に広がるあの快感。
これは病みつきです。
ん~、やっぱ田舎はいいわ。
まあ、たまに帰るからそう思うだけなのですけどね。
きっと。

『 ボ~~~。。。 』
石川県・能登町
SONY α700
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 NEW
- Date: Tue 16 07, 2013
- Category: ビン等の掘出し物
- Tags: PEN_E-P2 ビン
- Response: Comment 12 Trackback 0
あわわわわ…
あれ、ブログってどう書くんだっけ?
アップする写真のサイズはいくつだっけ?
その前にフォトショ、どうやって使うんだ?
あれ?
アレ?
・・・
大変ご無沙汰しております。
過ぎ去った5月の爽やかな風と共に、ブログアップもどっかに過ぎ去ってたtamakazoです、こんばんわ。
毎日毎日の猛暑の中、皆様如何お過ごしでしょうか。
最近、というかGWからですね、新しい楽しみを見つけまして、そんでもって気持ちが完全にそっちに向いておりまして、そのせいでブログが疎かになっていたという次第でございます。
新しい楽しみの成果というのが以下の写真であり、その新しい楽しみとは、
「ビン堀り」です。
アメリカでは「ボトルディギング」というれっきとした由緒正しい趣味の世界。
会社の後輩と意気投合しまして、ちとGWに掘りに行ったらたまたまポイントを見つけちゃって、そのままズブズブと…。
写真のビン達は、多分昭和10~20年代のモノ。
ガラスには泡が混ざってるし首は傾いているし、さらにはバリもそのまんま。
現在の工業品の品質検査だと、絶対に通るはずがモノ達。
それがまた味があって可愛くて仕方がないという阿呆っぷり。
アバタもエクボとはこのことかっ!
さて、近況報告もしたし、次の更新はいつかいな。

『 傾き… 』

『 負けじと傾き… 』

『 コバルトブルーが好き! 』

『 スタイル良し。 』

『 割れててもノープロブレム 』
全て
OLYMPUS PEN_E-P2
Canon New MACRO FD 50mm F3.5
- Date: Thu 23 05, 2013
- Category: NOKTON 25/0.95
- Tags: PEN_E-P2
- Response: Comment 10 Trackback 0